「最近WordPressって聞くけど、どこが違うのかな?」「無料ブログと違って難しそう」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。収益化にチャレンジしたくてもなんとなく敷居が高いように感じてしまいますよね。
私もそうでした。「友達がWordPressでブログを始めたって聞いたけど、わたしにもできるのかな?」って。

maho
大丈夫です。おばちゃんにだってできたんですから!
一見難しそうに感じるWordPressですが、大丈夫です!私もこうやってWordPressで書いているわけですから。
今日はWordPressを選択した3つの理由とブログを書く2つの理由とは何なのかお話したいと思います。
タップできる目次
WordPressを選択した3つの理由

わたしがWordPressを選択した3つの理由をご紹介しましょう。理由は以下の3つ。
- FC2からWordPressに引っ越しができる
- 初心者でも簡単に設置ができる
- エックスサーバーがキャンペーンをしていてドメインが無料だった
聞いてみると「なぁんだ、そんなこと?」って言うことばかりだと思いますよ。詳しく解説していきますね。
FC2からWordPressに引っ越しができる
今までFC2でブログを書いていましたが、WordPressにもってこられない書いてきたことがもったいなく感じてしまいますよね。
元々わたしはFC2でブログを書いてましたが、縫い物や編み物系のブログだけじゃなく、車系のブログを持ってみたりネイル系のブログを書いてみたりと、ひとつひとつ分けちゃってました。
そうするとブログ更新もだんだんめんどうになってしまって、放置しちゃったり…そんな方も多いのではないでしょうか?
初心者でも簡単に設置ができる
少しググってみると手順を紹介している方はたくさんいらっしゃいます。画像を多めに掲載してくださっているので、初心者でも簡単に設置ができます。わたしにもできました!
ということは、おそらくこの記事を読んでいるみなさんも大丈夫だと思います!
だってわたしみたいなおばちゃんにだってできたのですから。
エックスサーバーがキャンペーンをしててドメインが無料だった!
わたしがサーバーを借りてWordPressを始めてみようと思ったとき、ちょうどエックスサーバーがドメイン無料キャンペーンをしていたのです!
主婦ですからなんでもお得にしたいなーって思っちゃいますよね。
エックスサーバーのドメイン無料は定期的に開催されているので、気になる方は確認してみましょう!
エックスサーバードメイン無料キャンペーン
ブログを書く2つの理由
次にわたしがブログを書く理由とは何なのかということです。
書くのが好きということもあるんですが、おおざっぱに言うと2つ理由があります。
- ブログを書いて記録を残す
- 同じ趣味の人と交流がしたい
ごくごく一般的な理由です。感染症で騒がしい昨今、人との交流ってとても大切だと思うんです。
ブログを書いて記録を残す
今までどんなことをしてきたのか、どんな風に考えてきたのかそんなことを記録に残したいと思いました。
だってね。
それって年をとってからのお楽しみになりそうじゃないですか?
わたしはそんな風に思ってブログを書いています。
同じ趣味の人との交流
縫い物のことを書いたり、編み物のことを書いたりしていると自然と同じような趣味の人と知り合ったりします。
ブログやツイッターを通して、お話しすることもまた楽しいのです。
WordPressを選択した3つの理由とブログを書く2つの理由まとめ
サーバーを借りてWordPressを始めるって、わたしにできるのだろうかと思っていました。思い切ってやってみたら難しくなかったです。というのも今こうやってWordPressでブログを書いているわけですから。
WordPressを選んだ3つの理由は、
- FC2からWordPressに引っ越しができる
- 初心者でも簡単に設置ができる
- エックスサーバーがキャンペーンをしていてドメインが無料だった
でした。ブログを書く理由もごく一般的なもの。
- ブログを書いて記録を残す
- 同じ趣味の人と交流がしたい
まだ、ネイルや車のことを書いたブログからのお引越しがまだだったりします。
それは時間があるとき、のんびりやろうと思っています。
更新頻度は少ないですが、お付き合い願えれば幸いです。
またお会いいたしましょう。