洗車はやっぱり曇りの日に限ると、今日も洗車しながらしみじみ思いました。
洗車してピカピカになった車をながめてはついついにやけてしまうわたしです。
車を洗う時に使うのもののひとつにスポンジがあります。当然手で洗うわけではありません(笑)

maho
こんにちは、maho ( @lmahol ) です。
前回洗車で使う車用シャンプーの紹介をしましたが、今回はわたしが使ってみてよかった洗車用スポンジおすすめ2種というお話です。
洗車用スポンジも柄が付いているものや形も色々とあってどれを買えばいいか迷ってしまいますよね。
3日に1回は洗車してしまうわたしの主観がものすごく入ってますが、少しでも参考になれば嬉しいです。
タップできる目次
ボディを洗う時に使ってみてよかった洗車用スポンジ2種
いろいろつかってみたものの、結局良いなと思うのは2つに収まっています。
当然他にも良いスポンジはたくさんありますが、コスパの良さや使い心地で選んでいます。
モノタロウの洗車用スポンジ(税抜き99円)
出典: モノタロウ
税抜き99円なのでコスパ最強です。
モノタロウのスポンジの良いところは、値段がやすいのはもちろんなんですが、丈夫なんです。
丈夫なんですが、手触りが良いのです。
私は厚みを半分に切って、スポンジが入りにくいバイザーの裏を洗うのに使ったりしています。
古くなってきたなぁと思っても、今度はタイヤを洗ったりするのに使えるので長持ちしますよ。
泡立ちがよくてとても使いやすいですが1つ欠点があります。
安すぎて逆に送料がかかってしまいます!他のものと一緒にまとめて買うことをおすすめします。
シュアラスターウォッシングスポンジ(税抜き350~450円)
ぼこぼこしている面で車を洗いますが、高速を運転して虫がついてしまったり落ちにくいよごれだったりするときはゴムの面をつかってます。
スポンジとムートンどっちがいい?
洗車しているとよくご近所の方に声をかけられますが、スポンジとムートンどっちつかってる?って先日きかれました。
グローブみたいにはめるタイプが多いムートンですが、スポンジもムートンも結局のところ100%洗車傷は防げないのですよね。
賛否両論ありますが、わたしはスポンジ派です(笑)
ホイールを洗う時に使ってみてよかったもの
車のホイールってスポンジだとかえって洗いづらいのですよね。
ホイールの形って結構複雑だったりしませんか?
なので鬼人手を手にはめて洗っています。細かいところまで洗えてすっきりしますよ。
洗車後のスポンジやマイクロファイバータオル

洗い方と乾かし方
あまり汚れてなければそのまま水ですすいで自転車のカゴなんかに普通に干しちゃいます。
ちょっと汚れてるなと思った時は、台所用の中性洗剤をぬるま湯に少し入れて洗ってよくすすいで干します。
洗濯機で洗うと楽なんでしょうけど、日常の洗濯物と一緒に洗うのは抵抗がありますし、マイクロファイバークロスは柔軟剤を使うと水を吸わなくなってしまいます。
うっかり落としてしまったらどうする?
うっかり落とすことってありますよね。わたしもよく落とします。
落としたスポンジやクロスは砂がついてしまって車に傷がつくのでいさぎよく捨ててます。
捨てることがあるので、やっぱりコスパがいいスポンジをおすすめしたいですね。
今日はわたしが使ってみてよかった洗車用スポンジを2種類紹介しました。
またホイール洗う時に使っているものも、個人的にものすごくおすすめです。本当に洗いやすいので。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
またお会いいたしましょう。