先日、Google AdSense合格してCocoonに設定したお話をしました。
話が前後してしまいますが、実はわたし1度審査に落ちてます。
でもGoogleさんから来たメールの内容をみてもピーンとこなかったので、自分で色々と試してみました。
今日はGoogle AdSense落ちたときしたことというお話です。
Google AdSense落ちたときしたこと


maho
メール見てもなんだかよくわかんない。Google先生のポリシーをもう一回読むかしら……
Google AdSenseに申請する前、ささーっと読みましたが、ささーっとじゃダメでしたね(笑)
基本的にわたしのスペックは「3行読むと飽きる」です。家電買っても取説は読みません。
でも、今回は頑張りました。とにかく2度3度と読み返しました。文章が長くったって我慢です。
そしてまず最初にしたのが申請前から作ってあったプライバシーポリシーの広告の配信についてに書かれている一文からGoogle AdSense以外を消しました。
今は復活してますけど。
そして2つ目はコンテンツを増やすこと。
記事数が足りないないのかなって思いました。
世の中には3記事で申請通ったという方もいらっしゃいますが、わたしの場合内容が薄いんじゃないかなって思ったんです。
わたしの記事だとアダルトとかドラッグとか中傷とか全く関係ないと思ったので、考えられることはあとはコピペかなって。
冒頭のあいさつがみーんな一緒だったんですよね~。
ということで、冒頭の一文「こんにちはーmahoです」というのを削除しました。
それともうひとつ、サイトマップをフッター部分につけた感じです。
再度申請しなおしても、結果を待たずに毎日更新続けました。
結果、13記事目でおめでとうメールがGoogleからきたのです。
まとめ
でも、結局何が原因で申請が通らなかったのかは、わたしの中の人がGoogleの人ではないので知る由もありません。
これかな?これなのかな?と思いついたものをしたら申請とおっちゃったという事実だけ。
何が原因なのかわからないからみんな悩むんだと思うんですよね。
わたしがそうであったように。
今日はGoogle AdSense落ちたときしたことというお話でした。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
またお会いいたしましょう。